便利なもの・収納しやすいもの・多機能性のあるもの・・・しかし、これらの防災グッズは使いこなせなければ、ただのお荷物です。
さらに、防災グッズの正しい使い方や役割をきちんと理解しておけば、高価なグッズを買わずとも、家庭にあるものでも十分に代用することができます。
まずは、防災グッズの効果を発揮するための正しい使い方から知っていきましょう。
防災グッズの上手な活用方法
防災グッズの正しい使い方をご存知ですか?
例えば、救急箱によく入っている三角巾。正しい巻き方や止血方法がわからないと、ケガを悪化させてしまう恐れがあります。このように、防災グッズの使い方を知らないと、正しい効果を発揮することができません。
防災グッズを正しく使うためには、まず「実際に使ってみる」ことが一番です。
「せっかく購入したのに開けてしまうのはもったいない」
「開封したら台無しになってしまう」
とお考えの場合は、身近にある代用品を使い試験的に使用してみたり、同じものを購入し家族でアウトドアなどに出かけた際に使ってみるのもおすすめです。
大切なのは、非常時にパニックにならずに正しく使えるかどうかです。どんなにわかりやすい解説書がついていても、非常時に説明書を読み正しく行動できるかどうかわかりません。東日本大震災のときは、お米は鍋やはんごうで炊けるとは知っていても、実際に上手に炊ける人はほとんどいませんでした。
このような経験から、日常生活で使用感を試してみることが「正しく使える」唯一の方法だと実感しています。
非常時でも美味しく食べられる防災レシピ
缶詰やレトルトなど、非常時用の食事を美味しく食べるための防災レシピを紹介します。食べるものは避難生活を乗り切るための勇気を与えてくれます。
限られた食料・少ない調理器具で、家族を元気にできる美味しい非常食レシピを知っておきましょう。
大荷物もきちんと収納しよう!防災グッズの上手な保管方法
防災グッズを揃えるときには、「どんなもの」を「どこに閉まっておくか」も考えておきましょう。つまり、防災グッズの量と収納方法のことです。
防災グッズにも消費期限がありますので、永久的に閉まっておくことはできません。また、イザというときに持ち出せるよう、目につきやすい場所且つ日常生活の邪魔にならない場所に収納しておく必要があります。
まとめ
防災グッズの使い方を理解するためには、実際に使ってみることが一番です。非常時にパニックにならないよう、日ごろから使い方をマスターしておくことをおすすめします。
また、普段から持ち歩いたり、アウトドアに出かけたときに使ってみたりするなど、防災グッズを日常生活に取り入れてみましょう。
これから防災グッズを購入する人は、100円ショップで購入できる安いグッズでも構いません。1つ余分に購入し、使用感をテストしてみると、イザというとき必ず役に立ちますよ。
揃えるべき防災グッズリストをご存知ですか?
このページでは、本当に役立にたつ防災用品14アイテムをピックアップして紹介いたします。これから防災グッズを揃える人も、買い替えを希望している人も、ぜひ下記ページを参考にしてください。