火災など、災害によって住宅・建物に損害が出た際、災害保険を利用することができます。

そんな災害保険の一つが、地震保険です。日本は地震が起きやすい国なので、いつどこで地震が起こるかわかりません。しかし、日本に住んでいても「地震保険についてよく知らない」という方は多いでしょう。そこで今回は、地震保険の平均や相場などについて詳しく解説していきます。

地震保険の平均や相場はいくら?

まずは地震保険の平均と相場について、保険料・保険金の2つに分けて解説します。

保険料の平均や相場

地震保険は、ほかの保険とは違って国によって管理されている制度です。そのため、保険料も基本的には一律で支払うことになります。ただし、細かな金額は地域や地震の発生頻度などによっても異なります。
例えば、イ構造(鉄骨やコンクリートが使われた建物)の場合、北海道・仙台・東京・大阪・福岡の保険料の平均額は以下の通りです。

地域名 保険料の平均額
北海道 7,400円
仙台 11,800円
東京 27,500円
大阪 11,800円
福岡 7,400円

イ構造の場合、全国的に見ても平均額は10,000~20,000円ほどの地域が多いです。

保険金の平均や相場

保険料と同様に、地震が起きた際に支払われる保険金の金額も国によって定められています。保険金の場合は地域ごとに金額が決定されているのではなく、建物の損壊具合と火災保険の保険金額によって決定します。
例えば2000万円の住宅に対して支払われる地震保険は、以下のようになります。

全損の場合 50%以上(火災保険の保険金額に対する割合)

保険金額1,000万円(最大)

半壊の場合 20%以上50%未満

保険金額500万円

一部半壊の場合 3%以上20%未満

保険金額200万円

上記はあくまで受け取れる保険金額の最大値であり、当然ながら建物の状態や火災保険によって詳細な金額は異なります。

地震保険料は値上がりしたの?今後は値上がりするの?

地震保険料は国が管理しているため、当然ながら国の裁量によって金額が変動することがあります。

事実、2017年1月・2019年1月・2021年1月に合計3回の料金改定が行われました。結果は一部地域の保険料が値下がりしたものの、全体的な地震保険料は値上がりし、中には改定前に比べて35%ほど保険料が値上がりしたという地域も存在します。

地震保険料が値上がりした地域と値下がりした地域

地震保険料の改定によって、どの地域の価格が変動したのか気になる方も多いでしょう。
価格が変動した地域、そうでない地域について見ていきましょう。

一番値上がりした地域 愛媛
一番値下がりした地域 愛知、三重、和歌山
一番価格が変動しない地域 北海道、青森、岐阜、京都府

全国の中でも一番保険料の値上げ額が高かったのが、愛媛県です。

全体的な保険料は値下げされていますが、経過措置が適用されるロ構造(木造)の地震保険料は35.9%の値上げとなりました。経過措置が適用される地震保険というのは、一言でいうと長期的な損害保険のことです。本来であれば通常よりも保険料が控除されますが、改定後は通常のロ構造の地震保険に合わせる形で保険料が21,200円に値上げされました。

そして、全国の中で最も減少額が大きかったのが、愛知・三重・和歌山の3県です。保険料が値上げされている地域が多い中、イ構造が-18.1%・ロ構造が-14.2%と、どちらの保険料も値下げされました。全国的に見ても、総合的な値下げ額は群を抜いています。
総合的に見て一番価格変動が小さかったのは、北海道や青森、岐阜、京都府などの地域です。経過措置適用の保険料は上がっていますが、イ構造・ロ構造の保険料はそれぞれ5.1%・8.9%ずつ値下げされました。総合的な価格の改定率は約7%で、改定率が少ないです。

保険料改定の段階

地震保険の保険料は気まぐれに改定されているわけではなく、「地震モデル」というものをもとに改定されています。地震モデルとは、過去に地震が起きたり震源になったりした地域ごとに、リスク評価をしたモデルのことです。ハザードマップに記載されている情報、損害額・支払額の予測などを組み合わせてモデルを決定します。地震モデルが改定されると、その地震モデルに合わせて保険料も改定されるというわけです。

保険金が出るケースと出ないケース

保険金が出るかどうかは、損害鑑定人の調査によって決定します。損害鑑定人とは、地震によって損壊した建物を確認し、全体的な損壊具合をチェックする人のことです。ただし、損害鑑定人は損害が出ている箇所を必ずチェックしてくれるわけではありません。

保険金が出ないケースにありがちなのが、「損害鑑定人がチェックをしていない」というもの。これは損害鑑定人が悪いのではなく、あらかじめチェックする場所が決まっているのが理由です。

損害鑑定人がチェックするのは屋根や外壁など主要構造部と呼ばれる部分だけで、ガラスやドアなどが損壊していても関係ありません。つまり、ガラスが割れたりドアが外れたりしていても、建物として成り立っていれば損壊部としてチェックされず、保険金が支払われないのです。逆に、主要構造部が損壊していれば損害鑑定人がチェックし、チェック項目に応じて損害具合が決定され保険金が発生します。

また、主要構造部に問題がない場合でも保険金が出るケースがあります。

それは、家財が損壊していたケースです。地震保険は建物だけでなく、中にある家財に対しても保険をかけることができます。電気器具や見回品、家具などが地震によって損壊した場合は損害鑑定人がチェックし、チェック項目の量に応じて保険金が出されるのです。各項目において損害を受けているかどうか判断されるため、損壊した家財の数ではなく、種類の多さによってもらえる保険金が多くなります。

現在の保険料が高いかをチェックしたいときは「一括見積り」がおすすめ

地震保険料は、国が運営している公的制度のため、加入している火災保険会社によって差が生まれるということはありません。

しかし、地震保険は特約のひとつです。主契約となる火災保険は、加入保険会社によって開きがありますので、火災保険を見直すことで保険料を抑えられます。そんなときにおすすめなのが、「一括見積り」というものです。一括見積りは一般公開されているサービスの一つで、さまざまな災害保険の保険料を比較できます。さらに、一括見積りだけであれば無料で利用可能です。無料で保険料の見直しを手軽に行えるため、保険料が高いかチェックする際にとても役立ちます。

まとめ

地域によって保険料・保険金の平均と相場は違います。

保険料は地域によって値上がりや値下がりの幅があり、また、定期的に改定されています。そこで、無料で利用できる「一括見積もり」で保険料の比較をすることが大切です。

地震保険について理解しておくことで、もしも地震が発生したときに、効率的に保険金を受け取れるようになるでしょう。

自宅をしっかり補償してくれる災害保険に加入済みですか?

ご自宅に何か被害があった場合、約に立つのが「保険」です。災害後、生活はずっと続いていきます。現在の保険は、きちんと補償してくれる保険でしょうか?

もし、現在「地震保険に未加入」「保険の見直しをしようと考えている」のであれば、保険の見積もりサイトをおすすめします。保険一括見積もりサイトは、大手からネット型保険まで、多数の保険商品を比較検討できるウェブサービス。提携保険会社が多ければ、「補償範囲が広い」「月々の保険料を安くしたい」など、ご家庭に合った保険を選ぶことができます。

おすすめするのは、保険スクエアbang!。保険スクエアbangは提携している火災保険契約会社全26社。大手からネット型保険まで勢ぞろいしていますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。以下のページでは、保険bangの評判についてまとめたことを記載しています。こちらも併せて参考にしてくださいね。